ビジネスで年賀状に一言添える文例とは?取引先や上司への書き方

取引先へ年賀状を書く場合の良い一言とは?

上司や目上の人へは何に気をつけるべき?



今回はビジネス宛や目上の人への年賀状の書き方について紹介していきます。

スポンサードリンク
[ad#co-1]
関連記事
年賀状の句読点のマナーとは?文章の一言や添え書きでも使わない

Contents

ビジネス宛の年賀状の書き方や目上の人への賀詞の使い方とは


ビジネス関係で年賀状出すとなると、ちょっとした言葉遣いの違いで

相手を不快にさせてしまったり、失礼な文章になってしまう可能性が高くなってしまいます。



特に、年賀状でさりげなく使われている

『謹賀新年』や『あけましておめでとうございます』といった

賀詞が特に注意しなければならない部分になってきますのでしっかり把握していきましょう。



まず、新年の挨拶では「賀詞」と言われる祝いの言葉がよく使われます。



賀詞とは

漢字一文字だと
『賀』祝い
『寿』めでたい
『福』幸せ
『春』年の初め

漢字二文字だと
『新春』新しい年
『賀正』正月を祝う
『賀春』新年を祝う

漢字四文字だと
『謹賀新年』謹んで新年をお祝い申し上げます
『恭賀新年』うやうやしく新年をお祝い申し上げます

文になると
『明けましておめでとうございます』
『新年おめでとうございます』

といった言葉があります。



本来、年賀状でのみ使われそうな言葉ですが

年賀状に限らず祝いの言葉として使われる語句のようです。



言葉にはそれぞれ意味があり、使い分けていくことによって

自分の気持ちにあった言葉を短い言葉で伝えていくことができます。



もし、目上の人や上司に使う場合

『謹賀新年』や『恭賀新春』といった4文字の賀詞や

『謹んで新春のお慶びを申し上げます』のような

相手に対して敬意の気持ちが表されている文の賀詞を使うのが一般的です。



また、1文字2文字の賀詞

『寿』や『春』などは

友人や目下宛専用で、目上の人に出すと失礼になるので注意が必要です。



なのでビジネスで年賀状を書く場合

・謹賀新年
・謹賀新春
・恭賀新年

などの4文字の賀詞



もしくは、誰に対しても使える

・明けましておめでとうございます
・新春のお慶びを申し上げます
・新年おめでとうございます

といった文を使うと、より好印象が得られます。

スポンサードリンク
[ad#co-1]
関連記事
年賀状でご自愛くださいの例文や使い方とは?上司や親戚への良い一言になる?

取引先に対して書く場合の文例や良い一言とは


取引先や会社関係に年賀状出す場合でも

基本的に相手に敬意を表す賀詞を選ぶと良いでしょう。



なのでまずは、

『謹賀新年』


『謹んで新年のお慶びを申し上げます』

といった新年の挨拶から始まり



昨年での一言添えるよりは

・これからもよろしくお願い致します
・これからのお付き合いをよろしくお願いいたします

といった意味を込めたことを一言添えていったほうがいいでしょう。



文例としては

皆様のお役に立てるよう誠心誠意努力してまいりますので
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます

というような感じで書いていきます。



また、年賀状なので

本人だけでなくいろいろな人が目を通す可能性もあります。



なので、あまり個人的なことやプライベートな出来事を書くのは控えたほうがいいかもしれません。



後は、面倒でなければ手書きで書いたほうが相手にとっては

感謝の気持ちが伝わりやすくいい印象が得られそうです。

スポンサードリンク
[ad#co-1]
関連記事
年賀状のポストの投函はいつからいつまで?出し方は輪ゴムがおすすめ
年賀状でご無沙汰な友人への例文とは?上司や恩師への良い一言とは

年賀状でご家族一同様に宛てる正しい書き方とは?宛名の表現や文章の使い方
年賀状の横向きの印刷方法とは?正しい宛名の向きや間違った時の対処法

年賀状は30日に出したらいつ届く?31日の投函は元旦に間に合うのか?
年賀状で妊娠報告の文例とは?親戚や上司への文章表現や書き方

年賀状の返信なしは失礼?親戚や上司との付き合い方やマナーとは?
年賀状でご自愛くださいの例文や使い方とは?上司や親戚への良い一言になる?

年賀状の句読点のマナーとは?文章の一言や添え書きでも使わない