センター試験の申し込みの期限はいつまで?方法や金額(値段)は?

センター試験の申込期限がわからない。

どのようにして申し込むのかや料金が気になる人も多いかと思います。



些細な事が気になると勉強にも身に入りにくいと思うので気になる方は是非参考にしてみてください。

スポンサードリンク
[ad#co-1]

Contents

センター試験の申込期限はいつまで?


毎年1月にある試験の3ヶ月ぐらい前の

10月頃がセンター試験申込期限となっています。



ただ現役生の場合は高校で一括出願するので

事前に説明や通知があるかと思います。



なので、申込期限より一ヶ月前には、

学校の手続きに沿って申し込む必要があります。



なので、大体の学校は9月中旬頃が申込期限となっているので早めに提出する必要があります。



ただ、もし間に合わなくなっても、

高校が一括出願した後でも、追加で出願ができると

センター試験のホームページには記載されているので

学校や先生に相談すれば間に合うかもしれません。



浪人生の場合は

卒業証明書と願書を用意して

個人で申し込むことになります。

センター試験の申し込み方法は?


まず、卒業生の場合は卒業証明書を用意します。



手元にない場合は、卒業した高校から

卒業証明書を再発行してもらうことも可能です。



後は、受験案内の申し込み用紙を入手します。



申し込み用紙は、直接大学で受け取ることも可能ですし

センター試験のホームページから郵送してもらうことも可能です。



受験料の支払いは銀行か、郵便局で支払うことになります。



この場合、郵便局は手数料が必要なので銀行のほうがいいでしょう。

センター試験の料金はどれくらい?


センター試験は願書の申し込みの時に受験料が発生します。



その時3教科以上で18000円、

2教科以下で12000円かかります。



また成績通知を希望する場合は

その金額にプラス800円かかります。

スポンサードリンク
[ad#co-1]