東京マラソンの優勝賞金は?副賞や参加賞 歴代優勝者についてもチェック

毎年2月下旬ごろ開催される東京マラソンは

日本最高のフルマラソンの大会で

賞金額も多くの人に注目されるほどの

大きな金額となっています。



そのためほかのフルマラソン大会とは違い

国外からの招待選手や出場選手も多く

レベルの高い選手たちが多く集まります。



これまでの優勝賞金男女第1位の賞金額は800万円

となっていてかなりの高額でしたが

2017年になり賞金額が更に上がったようです。



今回は東京マラソンの優勝賞金や副賞、

参加賞そして歴代優勝者について紹介していきます。

スポンサードリンク
[ad#co-1]

Contents

東京マラソンの優勝賞金や副賞は?


これまで男女の優勝賞金は800万円でしたが

2017年になり1,100万円となりました。

順位や条件賞金額
1位1100万円
2位400万円
3位200万円
4位100万円
5位75万円
6位50万円
7位40万円
8位30万円
9位20万円
10位10万円
世界記録(1位のみ)3000万円
日本記録(国内1位のみ)500万円
大会記録(1位のみ)300万円

800万円でも高額なのに
さらに高額の1100万円となっています。

2位でも400万円、3位でも200万円とかなりの高額です。



4年に1回開催されるオリンピックの賞金でも
金メダルは300万円
銀メダルが200万円
銅メダルが100万円

ということから

かなりの賞金額ということがわかります。



さらに副賞として日本人で1位だった選手は

BMWの車が送られるそうです。



ただ応募人数が毎年上昇していて

倍率も10倍以上となっているので

出場するのが困難となっています。



それでも腕試しをするには

かなり力が入りそうなマラソン大会ですね 。

スポンサードリンク
[ad#co-1]

東京マラソンの参加賞は?


マラソン大会の参加賞と言えば

大体Tシャツが記念に貰えますが

東京マラソンの場合記念Tシャツだけ

というわけでは無いようです。



今までの参加賞はいろいろあり
Tシャツの他に
低糖質のバナナ

ランニングに重宝する
飲料水タオルまたシップなどももらえました。

2017年の参加賞では
・記念Tシャツ
・タオル
・飲料水

だったようです。

東京マラソンの歴代優勝者


男子選手記録
女子選手
2013年デニス・キメット2時間06分50秒
アベル・ケベデ2時間25分34秒
2014年ディクソン・チュンバ2時間05分42秒
ティルフィ・ツェガエ2時間22分23秒
2015年エンデショー・ネゲセ2時間06分00秒
ベルハネ・ディババ2時間23分15秒
2016年フェイサ・リレサ2時間06分56秒
ヘラー・キプロプ2時間21分27秒
2017年ウィルソン・キプサング2時間03分58秒
サラ・チェプチルチル2時間19分47秒

2017年の東京マラソンでは男女1位の選手
ウィルソン・キプサング選手と
サラ・チェプチルチル選手が

それぞれ大会新記録に加え
国内新記録を出しています。



賞金額もすごいことになってそうですね。

スポンサードリンク
[ad#co-1]