ドラマ「石川五右衛門」のあらすじやキャストを見た感想!放送局も公開

ドラマ「石川五右衛門」が10月14日20時よりテレビ東京系列で放送開始します。

主演は市川海老蔵さんで五右衛門役を演じられます。



そして、敵役として豊臣秀吉役を演じるのは國村隼さん。



二人の最終決戦を演じるところを見てみたいですよね。



今回はドラマ「石川五右衛門」のあらすじやキャストについて紹介していきます。

スポンサードリンク
[ad#co-1]

Contents

ドラマ「石川五右衛門」のあらすじを見た感想は?


時は安土桃山、豊臣秀吉(國村隼)の治世。盗賊・石川五右衛門(市川海老蔵)の処刑が行われる京都三条河原には大勢の野次馬が集まり、煮立った巨大な大釜への階段を登る五右衛門の様子を固唾をのんで見守っていた。五右衛門は笑みを浮かべながら辞世の句を述べ、濃霧が辺りを包む中、その身を投げ…。これより数年前_。
石川五右衛門は普段は「白波夜左衛門」一座の頭として世を忍び、実は権力者・豊臣秀吉に逆らう天下の大泥棒。大名や大商人から財宝を盗み、庶民たちに金品を分け与えるヒーロー。秀吉は側室の茶々(比嘉愛未)に十日で総金箔の五重の塔を完成させると宣言し、これが様々な害悪をもたらす…。苦しめられる庶民のため、夜左衛門一座として仲間と聚楽第へ潜入!五右衛門vs秀吉の熾烈な攻防戦が始まる!

※公式サイトより引用



時代は安土桃山時代で本能寺の変の後で

関ヶ原の前に起こった出来事のようですね。



この時代にとっては豊臣秀吉は、庶民とって悪役で

石川五右衛門が財産を独り占めしている、大名や大商人から奪い取り

庶民に分け与えているというストーリーになるようです。



豊臣秀吉役を務めるのは國村隼さんで、

迫力ある悪役を勤められそうな気がします。



そして今回主演を演じる市川海老蔵さんは石川五右衛門を演じられます。



見た感じだと庶民の手には一切届きそうにないと思われる豊臣秀吉ですが

その豊臣秀吉を相手にどのように立ち向かっていくのかもこのドラマの見どころと言えそうです。

スポンサードリンク
[ad#co-1]

ドラマ「石川五右衛門」のキャストや感想

役柄出演者備考
石川五右衛門市川海老蔵天下の大泥棒で庶民の正義の味方。ルパンのゴエモンというよりは戦国無双のゴエモン。
茶々比嘉愛未浅井長政とお市の子供。秀吉に溺愛される。石川五右衛門に恋心をいだいている。
三上の百助山田純大五右衛門一家で手裏剣の名手。走力が一級品。
足柄の金蔵前野朋哉五右衛門一家の情報屋。博打好き。不正を働いている噂を一寸も逃さない。
堅田の小雀高月彩良五右衛門一家の女性。武士を恨む。男勝りな性格。
おりつ田中美里苦しい生活の所五右衛門に助けられる。
奥山公継益岡徹奥山道場の道場主。秀吉の家臣に仕える。五右衛門が正体を隠し門下生となる?
奥山奈々AnJu奥山公継の娘。剣術を磨いている。
豊臣秀吉國村隼信長の後を継ぐ天下人。徳川や北条の動きを警戒している。五右衛門にも悩まされる。
石田三成丸山智己秀吉の家臣。戦略家。五右衛門に振り回される。
前田玄以榎木孝明秀吉の家臣。行政官。五右衛門に振り回される。
榊基次棚橋弘至秀吉の家臣。剣豪。容赦がない冷徹な殺し屋。

一番気になったのは プロレスラーの棚橋弘至さんですね。



彼も準レギュラーとして出演されるそうですが

活躍される時はストーリーよりも

アクションが見てみたいという気持ちもあります。



今回は冷徹な役柄のようですが、どのような表情されて

演技をされるのかもひとつの見どころかもしれません。



後は、前野朋哉さんも気になります。



彼はAuのシーエムで一寸法師役で何度も出演されていたようですが

さすがに途中まで気付きませんでした。



等身大になってからの予想を超える性格を見てからは

彼のこれからの演技が見てみたいという気持ちもあります。



後はやはり豊臣秀吉役の國村隼さんと

石川五右衛門役の市川海老蔵さんとの演技や対決が見どころかと思います。



後半になってくるほど見逃せない部分が多くなってきそうなので

歴史上の人物の石川五右衛門の知らなかった部分もたくさん見えてきそうな気がします。

スポンサードリンク
[ad#co-1]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です