箱根駅伝のテレビ中継はいつから放送開始する?歴史についてもチェック

箱根駅伝のテレビ中継はいつもどこでいつ放送されているのか確認したい。

テレビはいつから生放送されていたのか気になる。

テレビ局が変わった理由が知りたい。



今回は、そういった疑問について紹介していきます。

スポンサードリンク
[ad#co-1]
関連記事
箱根駅伝のラジオの周波数は?FMやインターネットでの放送もチェック

Contents

箱根駅伝のテレビ放送はいつから放送開始する?


毎年1月2日と3日の二日間放送されます

放送時間は朝7時から14時ぐらいまで生中継で放送されることが多いです。

放送局は日テレでのみ放送されます。



なかにはCMが多くて嫌だという声もありますが

残念ながらNHKでの放送は無いみたいです。



数十年前(1986年)まではテレビ東京で放送されていたようですが

それから放映権が日本テレビに移ったため

現在まで日本テレビでのみ生中継されています。

箱根駅伝はなぜ日本テレビに変わったのか


箱根駅伝は、元々読売新聞が主催だったので

その読売新聞系列で放送されている

日本テレビに放映権が移ったためと言われています。



また、テレビ東京で放送が始まったのは

箱根駅伝大会第55回 (1979年) から第62回 (1986年) までで

その時は最後の1時間ぐらいが生放送で、それ以外は録画放送だったそうです。



全部生放送じゃないのは、

この時代にとって生放送は高等技術だったことと

箱根駅伝の地形的にも生放送しづらい場所があったためと言われています。



ただ、この頃(テレビ東京)は全国放送でなかったため

箱根駅伝の大会があるの知っていても

テレビで放送されていると認識している人は少なかったのではないかと思います。

箱根駅伝が初めて開催されたのは何年?


箱根駅伝の第一回は1920年に開催されました。



箱根駅伝が初めてテレビで放送されたのは、テレビ東京が最初で第55回(1979年)なので

テレビで初めて放送される随分前から、箱根駅伝はあったということなんですね。

スポンサードリンク
[ad#co-1]
関連記事
箱根駅伝の完全優勝とは?スタート場所や何区間なのかも気になる
箱根駅伝のシード権は何位まで?給水のルール変更の理由とは?

箱根駅伝のネット中継は?ラジオはスマホやアプリがおすすめ?
箱根駅伝の有名選手のその後は?出場回数や歴代選手もチェック