年賀状でご家族一同様に宛てる正しい書き方とは?宛名の表現や文章の使い方

年賀状で家族に送る場合の宛名の書き方がよくわからない。

『ご家族様』と『御一同様』のどちらを使えば良い?



今回は年賀状に宛てるご家族一同様の書き方について紹介していきます。

スポンサードリンク
[ad#co-1]

Contents

年賀状の宛先に連名を書く時はご一同様とご家族様とどちらが良い?


『ご家族様』も『ご一同様』もどちらも同じような意味に聞こえ

また、人によって意見が変わってくるので使い方が難しいかと思います。



「ご家族様は普通は使わない」という人もいれば

「ご一同様だと、失礼に感じてしまうのでは」という意見もあるので

余計にどちらを使えばいいのかわからなくなってしまいます。



ただ、1つ言えるのはご家族様ご一同様も普通に使われている言葉なので

使い分ければ問題ないということのようです。



具体的には1つの団体や会社の集まりなどに使われる場合は、ご一同様が普通で

家族に宛てる場合はご家族様が妥当な使い方のようです。



そして、家族に向けてご一同様というのに違和感を感じるのは

「そこまで人数がいないよ」

と思われてしまうような印象があったり

どこか暖かみにかけるような響きになってしまうからではないでしょうか。



ただ、家族に向けてでも大家族の場合は

ご一同さまと使っても

もしかしたら問題ない響きになってくるかもしれません。



なので、ご家族様とご一同様を使い分けるのであれば

・会社のグループや集団に向けてはご一同様
・家族に向けてはご家族様もしくはご家族御一同様


というふうに使うと良さそうです。

スポンサードリンク
[ad#co-1]

ご家族の宛名の書き方とは


送る相手がご夫婦のみの場合だと

例えば

・山田太郎様
・山田花子様

と宛名を並べて書いても問題ありません。



また、お子様がいらっしゃる場合はお子様の名前にも『様』をつけます。

『くん』や『ちゃん』は記入しないのが普通です。



ただ、あまりにも家族が多かったりしてしまうと

宛名がごちゃごちゃしてしまうので

ご家族様又はご一同様を使うようにする必要があります。



その時、一般的に使われるのが

例えば
・山田家ご一同様

と省略してしまうか



・山田太郎様
・ご家族様

と並べてしまうか。



もしくは
・山田太郎様
・皆様(皆々様)

と添えて上げるというのが一般的のようです。



なので、相手のご家族に年賀状を宛てる場合は

家族の人数によって臨機応変に宛名を書いていくといいでしょう。

スポンサードリンク
[ad#co-1]